2012.07.31
クーラーユニットれぽ
さてさて。
お待ちかね(誰が?)のクーラーユニットれぽです。
4日ほど稼働させて、ほぼ調整が終わりました(^^)v
つくしは熱帯雨林地方原産のインコなので、暑さには強いです。
オウチの温度が32℃近くに上がっても、暑がるそぶりは見せません。
ぱるだったら、黄色いハートになって、パクパクしている温度です。
なので、オウチの温度は高いところで31℃。
オウチの底で28~29℃くらい。
平均30℃になるように設置してみました。
ペットボトルは2リットル1本で十分。
アクリルケースの前面には、ビニールクロスに3本の切り目を入れたカーテンを掛けることにしました。
視力の良い鳥には、乳白色はなんかストレスになりそうで。
少しでもストレスが減るように、透明な物に換えました。
アクリルの扉だと、冷えすぎになる可能性があり、自然の風が通りにくい。
カーテンなら、風が吹けばそれなりに空気を循環させることができ、尚且つ結露も最低限に抑えられます。
家は結構、部屋に自然の風をガンガン通すので。
朝8時半頃にセットして、夕方5時まで。
最後には氷はほぼ完全に溶けるけれど、それでも後1時間くらい希望の温度を保ってくれます。
ユニット自体に付く結露は、なんとかしたたり落ちない程度。合格です!!
日中も、安心して出かけられるようになりました~o(^-^)
今のところ、室温は33.3℃が最高記録。
つくしのよくいる位置は、ほぼ30℃。
特にクーラーに近寄るとか、遠ざかるとかはなく、いつも通りに過ごしています。
ご飯やお水を置いてある下側は28℃くらいになるので、これは痛みも緩和してくれそう。
湿度は60~70%と高めだけど、毎日きちんと掃除するのでバイ菌方面は大丈夫でしょう。
つくしも、これくらいなら快適そうです。
自分の鳥やオウチ周りの環境に合わせた微調整は必要だけど、上手く調整出来れば、これ、良いですよ!!
ケースは手作りでもなんでもOKだけど、マストですね。
ホントはクーラーをかけてあげるのが一番なんだろうけど、私がクーラーキライだし、やっぱり留守中半日はつけられないし。
ワタクシ的には、とってもいい買い物したと思います(*^▽^*)
以上、クーラーユニットれぽでした~。

ちょっと分かりにくいけど、こんな感じです。温度計は6個セットしてあります(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
お待ちかね(誰が?)のクーラーユニットれぽです。
4日ほど稼働させて、ほぼ調整が終わりました(^^)v
つくしは熱帯雨林地方原産のインコなので、暑さには強いです。
オウチの温度が32℃近くに上がっても、暑がるそぶりは見せません。
ぱるだったら、黄色いハートになって、パクパクしている温度です。
なので、オウチの温度は高いところで31℃。
オウチの底で28~29℃くらい。
平均30℃になるように設置してみました。
ペットボトルは2リットル1本で十分。
アクリルケースの前面には、ビニールクロスに3本の切り目を入れたカーテンを掛けることにしました。
視力の良い鳥には、乳白色はなんかストレスになりそうで。
少しでもストレスが減るように、透明な物に換えました。
アクリルの扉だと、冷えすぎになる可能性があり、自然の風が通りにくい。
カーテンなら、風が吹けばそれなりに空気を循環させることができ、尚且つ結露も最低限に抑えられます。
家は結構、部屋に自然の風をガンガン通すので。
朝8時半頃にセットして、夕方5時まで。
最後には氷はほぼ完全に溶けるけれど、それでも後1時間くらい希望の温度を保ってくれます。
ユニット自体に付く結露は、なんとかしたたり落ちない程度。合格です!!
日中も、安心して出かけられるようになりました~o(^-^)
今のところ、室温は33.3℃が最高記録。
つくしのよくいる位置は、ほぼ30℃。
特にクーラーに近寄るとか、遠ざかるとかはなく、いつも通りに過ごしています。
ご飯やお水を置いてある下側は28℃くらいになるので、これは痛みも緩和してくれそう。
湿度は60~70%と高めだけど、毎日きちんと掃除するのでバイ菌方面は大丈夫でしょう。
つくしも、これくらいなら快適そうです。
自分の鳥やオウチ周りの環境に合わせた微調整は必要だけど、上手く調整出来れば、これ、良いですよ!!
ケースは手作りでもなんでもOKだけど、マストですね。
ホントはクーラーをかけてあげるのが一番なんだろうけど、私がクーラーキライだし、やっぱり留守中半日はつけられないし。
ワタクシ的には、とってもいい買い物したと思います(*^▽^*)
以上、クーラーユニットれぽでした~。

ちょっと分かりにくいけど、こんな感じです。温度計は6個セットしてあります(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2012.07.30
お片付けマスター♪
ウロコお友達のれをさんの愛ウロコ、うーさん(うらんちゃん)がメッチャいかしたダンクを決めておりました♪
まだ中雛ちゃんなのに、スゴイ!!!!
カンドーです!!
それを見て、珍しく触発されてしまいましたo(^-^)
そういえば、雑誌にもお片付けの記事が載ってたよね。
つくしも出来るかな????
うーさんみたいにイケてるバスケットゴールがないので、つくしは普通におはじきのお片付けに挑戦です。
あっという間に、マスターしました・・・・。
うーん、ウロコって、ホントにスゴイ(@@;)
しかも、嫌々じゃなく、自分から楽しそうに遊んでくれるところが嬉しい♪
ヒントをくれた、れをさん&うーさん、ありがとう~~~
またまた頭痛を呼ぶワタクシの音声入りです。
覚悟してお楽しみ下さい(^^)v
まだマスターして3日目なので、ワタクシ、かなり大げさに喜んでいます(*^^*ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
まだ中雛ちゃんなのに、スゴイ!!!!
カンドーです!!
それを見て、珍しく触発されてしまいましたo(^-^)
そういえば、雑誌にもお片付けの記事が載ってたよね。
つくしも出来るかな????
うーさんみたいにイケてるバスケットゴールがないので、つくしは普通におはじきのお片付けに挑戦です。
あっという間に、マスターしました・・・・。
うーん、ウロコって、ホントにスゴイ(@@;)
しかも、嫌々じゃなく、自分から楽しそうに遊んでくれるところが嬉しい♪
ヒントをくれた、れをさん&うーさん、ありがとう~~~

またまた頭痛を呼ぶワタクシの音声入りです。
覚悟してお楽しみ下さい(^^)v
まだマスターして3日目なので、ワタクシ、かなり大げさに喜んでいます(*^^*ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2012.07.28
ふわふわんところ
2012.07.27
つくし時計
サマータイム???
つくしさん、このところ更にものすごい早起きです(@@;)
朝5時頃から、お喋りの声が聞こえます・・・・。
朝練????部活????
そのままだとずっと1人で喋っているので、私も起きなきゃ~。
何よりも早起きが苦手な自分が、つくしの為なら起きられる。
我ながら、ホントにバカだねぇ~~~( ̄∇ ̄)
6時から始まるお遊びタイムの最中には、カラスが鳴きヒヨドリが鳴き、時には鶯が鳴き、最後には蝉の合唱で締めくくり。
夏じゃのぉ。
そして、朝っぱらから30℃・・・。
最近、30℃は涼しく感じちゃう自分がコワイ。
皆様も、熱中症には気を付けて下さいね~。
ふわ。さすがにちょっと眠い~。

リビングコタツの上で、元気いっぱい遊び回っています。ちゅくちは元気だなぁ~(^-^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
つくしさん、このところ更にものすごい早起きです(@@;)
朝5時頃から、お喋りの声が聞こえます・・・・。
朝練????部活????
そのままだとずっと1人で喋っているので、私も起きなきゃ~。
何よりも早起きが苦手な自分が、つくしの為なら起きられる。
我ながら、ホントにバカだねぇ~~~( ̄∇ ̄)
6時から始まるお遊びタイムの最中には、カラスが鳴きヒヨドリが鳴き、時には鶯が鳴き、最後には蝉の合唱で締めくくり。
夏じゃのぉ。
そして、朝っぱらから30℃・・・。
最近、30℃は涼しく感じちゃう自分がコワイ。
皆様も、熱中症には気を付けて下さいね~。
ふわ。さすがにちょっと眠い~。

リビングコタツの上で、元気いっぱい遊び回っています。ちゅくちは元気だなぁ~(^-^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2012.07.26
残念・・・
この前、オウチの温度が32℃に上がった。
これは、ちょっと調節せねば!と、クーラーユニットを試用してみた。
凍らせて用意してあった、ペットボトル2本。
ユニットにセットして、アクリルケースの扉を付けて閉めた。
約20分。
用事を済ませて温度計を見ると・・・・。
26℃!!!!!!!
ぐえっっっっ\(◎o◎)/!
これは、冷えすぎだろうて!!!!!
急いで扉を開けて、温度を上げる。
その状態で数時間28℃をキープ出来た。
しかーし。
今度は温度差のせいで結露がすごくて、ボトルのみならずユニット自体に結露が出来る。
アクリルケースの底に水が溜まるのは考え物だよ。
もう少し、ケース内外の温度差が緩和できるようにならないものか。
考えに考えて、冷蔵庫カーテンを試してみることに。
ネットで探して昨日届いた冷蔵庫カーテン。
なかなか良さそうだし、ビックリするくらいサイズがぴったり!!!!
それなのに、うっすら乳白色で透明じゃなかったのでした(T-T)
試しにちょっと付けてみたら、つくし、嫌がっておりました(T-T)(T-T)
残念・・・

折りじわを伸ばすため、窓にひっつけてあります。見る度、空しさ満載です・・・。
今日もっと温度が上がったら、つくしさんを外で遊ばせて、効果だけ確認してみよう。
もし効果があったら、透明なビニールでも買ってきて、吸盤だけ再利用しようか。
ユニット自体、恐ろしいほどの効果があることは分かった。
だけど、まだまだ試行錯誤は続き、調整が必要だと痛感している今日この頃です。
ボトルの大きさや本数を減らして、持続時間をチェックするのも必要だな。

今朝のつくしさん。 ティッシュはたまにイタズラしてすぐ飽きちゃいます。
暑さには強いけど、やっぱり調節しないとね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
これは、ちょっと調節せねば!と、クーラーユニットを試用してみた。
凍らせて用意してあった、ペットボトル2本。
ユニットにセットして、アクリルケースの扉を付けて閉めた。
約20分。
用事を済ませて温度計を見ると・・・・。
26℃!!!!!!!
ぐえっっっっ\(◎o◎)/!
これは、冷えすぎだろうて!!!!!
急いで扉を開けて、温度を上げる。
その状態で数時間28℃をキープ出来た。
しかーし。
今度は温度差のせいで結露がすごくて、ボトルのみならずユニット自体に結露が出来る。
アクリルケースの底に水が溜まるのは考え物だよ。
もう少し、ケース内外の温度差が緩和できるようにならないものか。
考えに考えて、冷蔵庫カーテンを試してみることに。
ネットで探して昨日届いた冷蔵庫カーテン。
なかなか良さそうだし、ビックリするくらいサイズがぴったり!!!!
それなのに、うっすら乳白色で透明じゃなかったのでした(T-T)
試しにちょっと付けてみたら、つくし、嫌がっておりました(T-T)(T-T)
残念・・・

折りじわを伸ばすため、窓にひっつけてあります。見る度、空しさ満載です・・・。
今日もっと温度が上がったら、つくしさんを外で遊ばせて、効果だけ確認してみよう。
もし効果があったら、透明なビニールでも買ってきて、吸盤だけ再利用しようか。
ユニット自体、恐ろしいほどの効果があることは分かった。
だけど、まだまだ試行錯誤は続き、調整が必要だと痛感している今日この頃です。
ボトルの大きさや本数を減らして、持続時間をチェックするのも必要だな。

今朝のつくしさん。 ティッシュはたまにイタズラしてすぐ飽きちゃいます。
暑さには強いけど、やっぱり調節しないとね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪