2015.11.16
鎌倉 halcafe229
今日はちょっと暑いくらいの、すんばらしいお天気でした♪
そして、blogバードハウスのマロンさんと、マクロビ・スイーツのお店へ(^^)v
鎌倉駅東口から徒歩約2分。
カトレアビルの中にある、halcafe229さん。
コチラのオーナーは、マロンさんのマクロビ・スイーツの先生だったのです♪
お店が出来る前からお知らせ頂いて、一緒に訪れることを約束してから早半年以上。
とうとう、今日の日に実現したのであります♪
スイーツだけではなく、ランチメニューもあるので、ゆっくりとお話ししながらランチ&デザートですね~。
私自身も、マクロビやビーガンのご飯が大好きなので、すっごく楽しみにしていました♪
ランチはね♪
キノコたっぷりの豆乳ドリア(#^_^#)

ご飯は玄米で、それがもっちもっち。
お味は結構しっかりしていて、キノコのシャキ&プリっとした食感と豆乳をほとんど感じないクリーミーなソースがよく合っておりました。お肉の代わりに、ソイミートも入っていました。
コレ、とっても美味しかった♪♪
欲を言えば、うんと小さくても良いから、ちょっとサラダなんかが付いてると嬉しかったかな~。
デザートは、スペシャル・モンブランを♪
とっても丁寧に可愛らしくアレンジされた盛りつけは、気分アガリますヽ(≧∀≦)ノ

一昔前のマクロビの、あの口に残る素材のギスギス感もまったくなく、普通のスイーツと遜色ない味わい!!
白い豆乳のクリームは少しだけお豆の感じが残ってたけど、それはむしろ好きな味♪
甘みも私には充分過ぎるくらいの甘さ。
マロンさんが頼んだのはマロンのパフェ♪

実はモンブランとパフェでは、マロンクリームもマロンも、フランス産とイタリア産と、ちゃんと分けて作っているのだそう。
ちょっと分けて頂いて食べ比べたら、確かに違うんです!!
こちらのお料理とスイーツは。
健康や美容のためにカロリーを押さえて食べる食品と言うより、アレルギー等の理由があって、食べたくても食べられない人たちに、そうでない人たちが普通に食べている味わいや甘みを同じように感じられる食べ物を提供している気がします。
だから、多くのいわゆる自然食品のお店よりも味付けもしっかりしてるし、甘みも充分。
すごく素敵なスタンスだと思います。
マロンさんのお話によると、シェフのマクロビ原点も、そんなところにあるのだそうです。
また鎌倉に来て沢山歩いて疲れた時には、甘い物があんまり得意で無いワタクシも、ちょっと寄って食べたいな~と思うスイーツでした♪
お留守番してくれたつくしんぼ。
ありがとう。
今朝はワタクシにお爪をガッツリ切られたけど、そんなこと根に持たないね♪
最高の笑顔で、夕方のお遊びタイムを過ごしました。


オマケの写真。
ウチの前にある街路樹が色づいてとても綺麗だったので。
帰りにちょっと撮ってみました(^-^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
そして、blogバードハウスのマロンさんと、マクロビ・スイーツのお店へ(^^)v
鎌倉駅東口から徒歩約2分。
カトレアビルの中にある、halcafe229さん。
コチラのオーナーは、マロンさんのマクロビ・スイーツの先生だったのです♪
お店が出来る前からお知らせ頂いて、一緒に訪れることを約束してから早半年以上。
とうとう、今日の日に実現したのであります♪
スイーツだけではなく、ランチメニューもあるので、ゆっくりとお話ししながらランチ&デザートですね~。
私自身も、マクロビやビーガンのご飯が大好きなので、すっごく楽しみにしていました♪
ランチはね♪
キノコたっぷりの豆乳ドリア(#^_^#)

ご飯は玄米で、それがもっちもっち。
お味は結構しっかりしていて、キノコのシャキ&プリっとした食感と豆乳をほとんど感じないクリーミーなソースがよく合っておりました。お肉の代わりに、ソイミートも入っていました。
コレ、とっても美味しかった♪♪
欲を言えば、うんと小さくても良いから、ちょっとサラダなんかが付いてると嬉しかったかな~。
デザートは、スペシャル・モンブランを♪
とっても丁寧に可愛らしくアレンジされた盛りつけは、気分アガリますヽ(≧∀≦)ノ

一昔前のマクロビの、あの口に残る素材のギスギス感もまったくなく、普通のスイーツと遜色ない味わい!!
白い豆乳のクリームは少しだけお豆の感じが残ってたけど、それはむしろ好きな味♪
甘みも私には充分過ぎるくらいの甘さ。
マロンさんが頼んだのはマロンのパフェ♪

実はモンブランとパフェでは、マロンクリームもマロンも、フランス産とイタリア産と、ちゃんと分けて作っているのだそう。
ちょっと分けて頂いて食べ比べたら、確かに違うんです!!
こちらのお料理とスイーツは。
健康や美容のためにカロリーを押さえて食べる食品と言うより、アレルギー等の理由があって、食べたくても食べられない人たちに、そうでない人たちが普通に食べている味わいや甘みを同じように感じられる食べ物を提供している気がします。
だから、多くのいわゆる自然食品のお店よりも味付けもしっかりしてるし、甘みも充分。
すごく素敵なスタンスだと思います。
マロンさんのお話によると、シェフのマクロビ原点も、そんなところにあるのだそうです。
また鎌倉に来て沢山歩いて疲れた時には、甘い物があんまり得意で無いワタクシも、ちょっと寄って食べたいな~と思うスイーツでした♪
お留守番してくれたつくしんぼ。
ありがとう。
今朝はワタクシにお爪をガッツリ切られたけど、そんなこと根に持たないね♪
最高の笑顔で、夕方のお遊びタイムを過ごしました。


オマケの写真。
ウチの前にある街路樹が色づいてとても綺麗だったので。
帰りにちょっと撮ってみました(^-^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪