2017.05.29
ひまわり日記 2017-3
ひまちゃん達♪
日に日に成長して、どんどん大きくなっています(*^_^*)
朝と夕方では、すでにもう成長具合がハッキリと分かるくらいです。
発芽してから本葉が数枚揃うまで。
見ていても、一番楽しい時期かもしれません♪♪
移植組も元気いっぱい!!
少し遅れたから、最初の子達よりは小さいけど。
茎もしっかりしているし、メッチャちっこい本葉が確認出来ます♪

スプラウトとして育ててた子達は、今日のお昼に美味しくいただきました♪
ひまちゃんのスプラウトって、ちょっとナッツみたいな味わいがして、とっても美味しいんですよ~♪
マヨネーズをつけて、サラダとしていただきました(^^)v
まだ期限切れの種が沢山残っているので、第二弾の栽培も始めました♪
つくしは体重が減らなくて、やや困っております。
ご飯もほんの僅かに量を減らして、おやつも少し減らしているのですが。
そして遊んでいる時は、本当に良く動いて運動もしているのですが。
とにかく、換羽をひかえているので、あまり思い切ったダイエットには踏み切れないんです。
換羽が始まれば、少し減るかな???
でもつくし、夏に体重が増える子なんですよね~~~~(^_^;)
とりあえず、あまり急激なことはせずに、様子をよく見ていこうと思っています。

くいしんぼう、つくしんぼ。ヒエ穂を豪快丸かじりです~~~~。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
日に日に成長して、どんどん大きくなっています(*^_^*)
朝と夕方では、すでにもう成長具合がハッキリと分かるくらいです。
発芽してから本葉が数枚揃うまで。
見ていても、一番楽しい時期かもしれません♪♪
移植組も元気いっぱい!!
少し遅れたから、最初の子達よりは小さいけど。
茎もしっかりしているし、メッチャちっこい本葉が確認出来ます♪

スプラウトとして育ててた子達は、今日のお昼に美味しくいただきました♪
ひまちゃんのスプラウトって、ちょっとナッツみたいな味わいがして、とっても美味しいんですよ~♪
マヨネーズをつけて、サラダとしていただきました(^^)v
まだ期限切れの種が沢山残っているので、第二弾の栽培も始めました♪
つくしは体重が減らなくて、やや困っております。
ご飯もほんの僅かに量を減らして、おやつも少し減らしているのですが。
そして遊んでいる時は、本当に良く動いて運動もしているのですが。
とにかく、換羽をひかえているので、あまり思い切ったダイエットには踏み切れないんです。
換羽が始まれば、少し減るかな???
でもつくし、夏に体重が増える子なんですよね~~~~(^_^;)
とりあえず、あまり急激なことはせずに、様子をよく見ていこうと思っています。

くいしんぼう、つくしんぼ。ヒエ穂を豪快丸かじりです~~~~。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2017.05.28
おやつが無くても、カキカキOK♪
2017.05.26
ひまわり日記 2017-2
またまたインコblogから植物blogに変身する季節がやって参りました(*^^*ゞ
今年のひまちゃん、20日に種を植えて3日後に発芽しました!!
第1号です。
その1日後には第2号が発芽。
今日までに10鉢のうち4鉢から芽が出ています。

一番最初に発芽した子です♪

2番目に発芽した子です♪♪
今年の種は、つい最近購入したもの。
本来はつくしのおやつ、ドイツから取り寄せたオーガニックの種です。(相変わらず送料の方が高いという・・・)
実は去年のより、やや小さめだったんですよね。
そして賞味期限の過ぎた去年買った種は、今週頭にスプラウトにしようと水耕栽培をしていたんです。
で、発芽しなかった鉢に、スプラウトで根が出た種を移植してみました(*^。^*)
根付くのか心配だったけど、なんとか上手くいっているようです。
折角だからこの中からしっかりと成長した子を選んで、5鉢育てたいと思っています。
今年は2回目なので、しっかりと選抜もしていきたいと考えてます。

とりあえず、10鉢から芽が育っております♪♪
つくしはお昼に、プールにお水を溜めている時から入り込んで(*^o^*)
洗面所に移動して滝行付のバチャをたっぷりと堪能しました♪
オチリフリフリもしてるしまだ発情の傾向は強いけど、特に問題も無く過ごしています♪♪
換羽が始まると、次第におさまって参ります。
ちなみにラブゲロはセルフですませております。ワタクシにはくれません・・・・。
なんかえづくし、ゲロっぽい臭いはさせるけど、自分で飲み込んじゃうんですよね~。
中にはそんな子もいると聞いているので、つくしはそういうタイプなんだと思います(^_^;)
つくづく、変わった子なのであります。

お気に入りのリラコを着る季節になってきました♪ お膝の上でご機嫌顔のつくしんぼです♪♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
今年のひまちゃん、20日に種を植えて3日後に発芽しました!!
第1号です。
その1日後には第2号が発芽。
今日までに10鉢のうち4鉢から芽が出ています。

一番最初に発芽した子です♪

2番目に発芽した子です♪♪
今年の種は、つい最近購入したもの。
本来はつくしのおやつ、ドイツから取り寄せたオーガニックの種です。(相変わらず送料の方が高いという・・・)
実は去年のより、やや小さめだったんですよね。
そして賞味期限の過ぎた去年買った種は、今週頭にスプラウトにしようと水耕栽培をしていたんです。
で、発芽しなかった鉢に、スプラウトで根が出た種を移植してみました(*^。^*)
根付くのか心配だったけど、なんとか上手くいっているようです。
折角だからこの中からしっかりと成長した子を選んで、5鉢育てたいと思っています。
今年は2回目なので、しっかりと選抜もしていきたいと考えてます。

とりあえず、10鉢から芽が育っております♪♪
つくしはお昼に、プールにお水を溜めている時から入り込んで(*^o^*)
洗面所に移動して滝行付のバチャをたっぷりと堪能しました♪
オチリフリフリもしてるしまだ発情の傾向は強いけど、特に問題も無く過ごしています♪♪
換羽が始まると、次第におさまって参ります。
ちなみにラブゲロはセルフですませております。ワタクシにはくれません・・・・。
なんかえづくし、ゲロっぽい臭いはさせるけど、自分で飲み込んじゃうんですよね~。
中にはそんな子もいると聞いているので、つくしはそういうタイプなんだと思います(^_^;)
つくづく、変わった子なのであります。

お気に入りのリラコを着る季節になってきました♪ お膝の上でご機嫌顔のつくしんぼです♪♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2017.05.20
ひまわり日記 2017-1
サフちゃんは予告通り、全滅してしまいました(T-T)
多分1番の原因はあまりにも早く蕾をつけてしまったこと。
その他にも、肥料が合わなかったとか、自然農薬の薬害があったとか。
色々考えられるのですが、分かりません・・・・。
育てやすい植物の範疇に入っていたのに、本当に残念だし悲しいし、サフちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、この秋、もう少し時期を遅めにして、再チャレンジするつもりです。
で、去年は遅すぎたひまわりの種撒き。
今年はちゃんと考えて、今後も安定して20度以上を保てそうな、本日5月20日に種を撒きました(*^。^*)
ちゃんとポットも買いました。
最終的に5鉢育てようと思っているので、その倍の10粒をポットに一粒ずつ撒いてみました。

上手く育ってくれると良いけど。
ウチでのひまちゃんの1番の敵は、ハダニです。
その対策も、今年は早めに頑張ろうと思っています。
つくしはもう、元気爆発!!!!
1回少し落ち着いた体重が、また増え気味で困っています(^_^;)
これから換羽に向かう時期だし、ご飯のダイエットはちょっとなぁ~。
しばらくはおやつの調整と、ダンナノヒトの調教で様子を見ようと考えてます( ̄∇ ̄)


にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
多分1番の原因はあまりにも早く蕾をつけてしまったこと。
その他にも、肥料が合わなかったとか、自然農薬の薬害があったとか。
色々考えられるのですが、分かりません・・・・。
育てやすい植物の範疇に入っていたのに、本当に残念だし悲しいし、サフちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、この秋、もう少し時期を遅めにして、再チャレンジするつもりです。
で、去年は遅すぎたひまわりの種撒き。
今年はちゃんと考えて、今後も安定して20度以上を保てそうな、本日5月20日に種を撒きました(*^。^*)
ちゃんとポットも買いました。
最終的に5鉢育てようと思っているので、その倍の10粒をポットに一粒ずつ撒いてみました。

上手く育ってくれると良いけど。
ウチでのひまちゃんの1番の敵は、ハダニです。
その対策も、今年は早めに頑張ろうと思っています。
つくしはもう、元気爆発!!!!
1回少し落ち着いた体重が、また増え気味で困っています(^_^;)
これから換羽に向かう時期だし、ご飯のダイエットはちょっとなぁ~。
しばらくはおやつの調整と、ダンナノヒトの調教で様子を見ようと考えてます( ̄∇ ̄)


にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
2017.05.17
おやつからの頭カキカキ♪
今日は1日、ずっと一緒で♪
お昼には久しぶりに、速攻バチャを堪能したつくししゃん(#^_^#)
相変わらずバチャ所望のサインは、1番分かりにくいのであります~~~。
そして、バチャの後に濡れインコになりながら。
ダンナノヒトにおやつを貰っています♪

そして、そして。
おやつを食べている時限定だけど、ダンナノヒトが頭カキカキを許して貰えるほどになりました~(^^)v
このふたりはね。
長い長い時間をかけて、少しずつ距離を縮めて来たんですよ。
お互いに警戒し、戸惑いながら。
まだまだ本当の信頼関係は築けていないけど。
それでも、ここまで仲良くなってくれたんです。

つくしの暮らす、我が家というこの小さな世界。
同じこの星に暮らす自然界の生物としては、そもそも間違いから出発した世界だけれど。
それでもこの世界がつくしのすべて。
それが、楽しいことと、嬉しいことと、幸せなことで溢れて欲しい。
少しずつ。
少しずつだけれど。
そんな世界に近づいてきているのは、嬉しいことです(*^。^*)
ま、仲良くなりたいが為におやつをあげすぎて、つくしの体重が増えるという弊害はありますがね~(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
お昼には久しぶりに、速攻バチャを堪能したつくししゃん(#^_^#)
相変わらずバチャ所望のサインは、1番分かりにくいのであります~~~。
そして、バチャの後に濡れインコになりながら。
ダンナノヒトにおやつを貰っています♪

そして、そして。
おやつを食べている時限定だけど、ダンナノヒトが頭カキカキを許して貰えるほどになりました~(^^)v
このふたりはね。
長い長い時間をかけて、少しずつ距離を縮めて来たんですよ。
お互いに警戒し、戸惑いながら。
まだまだ本当の信頼関係は築けていないけど。
それでも、ここまで仲良くなってくれたんです。

つくしの暮らす、我が家というこの小さな世界。
同じこの星に暮らす自然界の生物としては、そもそも間違いから出発した世界だけれど。
それでもこの世界がつくしのすべて。
それが、楽しいことと、嬉しいことと、幸せなことで溢れて欲しい。
少しずつ。
少しずつだけれど。
そんな世界に近づいてきているのは、嬉しいことです(*^。^*)
ま、仲良くなりたいが為におやつをあげすぎて、つくしの体重が増えるという弊害はありますがね~(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪