2012.01.23
つくしの背負子
この写真、ちょっと分かりづらいけど、つくしはおもちゃを背負っているんです。
木製ブロックが連なったシンプルなおもちゃ。
つくしのショイコと呼んでいます。

つくしと初めて出会った時も、ペットショップのケージの中で、こんな風に背負っていました。
たった一つ入れてもらっていたこのおもちゃ。
小さな体に乗っけて、安心しているようにも見えた。
なんとなく、切なくなった・・・。
この子は、とても寂しかったんじゃないかな・と思った。
親鳥の羽の下にいたことがあったのかな?
何かと寄り添ったり、包まれているような感じが懐かしかったのかな??
よくわかんないけど、胸の奥が痛くなった。
だから同じおもちゃを買って帰って、それ以来ずーっと定番。
星形の囓る部分がなくなると、新しいのに変えてあげる。
今でも、ゆっくり休んでいる時や眠る時には背負っていることが多い。
安心するんだね。
まだまだ、子供なんだよねぇ。
だけど、大人になっても背負っていたら、発情しちゃうかもね

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
木製ブロックが連なったシンプルなおもちゃ。
つくしのショイコと呼んでいます。

つくしと初めて出会った時も、ペットショップのケージの中で、こんな風に背負っていました。
たった一つ入れてもらっていたこのおもちゃ。
小さな体に乗っけて、安心しているようにも見えた。
なんとなく、切なくなった・・・。
この子は、とても寂しかったんじゃないかな・と思った。
親鳥の羽の下にいたことがあったのかな?
何かと寄り添ったり、包まれているような感じが懐かしかったのかな??
よくわかんないけど、胸の奥が痛くなった。
だから同じおもちゃを買って帰って、それ以来ずーっと定番。
星形の囓る部分がなくなると、新しいのに変えてあげる。
今でも、ゆっくり休んでいる時や眠る時には背負っていることが多い。
安心するんだね。
まだまだ、子供なんだよねぇ。
だけど、大人になっても背負っていたら、発情しちゃうかもね


にほんブログ村
ランキングに参加しています。ひとポチお願い出来たら嬉しいです♪
